やっすーの介護士日記

介護職1年目の23歳です!日々の介護でのお仕事での気づきや思いを投稿したいと思います。

2021年の振り返り【後編】KAIGO LEADERSとの出会い

こんばんは!⭐️

 

前回の投稿から2021年の振り返りを【前編】【後編】に分けて書かせてもらっています。

 

2021年の【前編】では、ビジネスでチャレンジしたコーチング」で、念入りに準備してひたすら行動して努力したにも関わらず、クライアントを1人も獲得できず大きな挫折を味わいました。

 

コーチング」の夢は、ここで燃え尽き、本業で働いていた「介護」の道1本に絞り生きていくことに決めました。

「介護」の道1本に決めて生きていく!

そう決めたは良いものの、時は2021年の8月中旬。2021年も半分を過ぎていました。

 

コーチング」のチャレンジで1年の半分以上を使い切り、すでに心と体は疲れ切っていました。

「このまま今年は何もせずにゆっくり休んで、来年から頑張るか…」

そんな思いもありました。

 

しかし、それ以上に

いや、このまま挫折しただけで終わった1年で終わってなるものか!」

というチャレンジ精神の方が上回りました!

 

コーチング」のチャレンジを終えてすぐに、僕は本業以外に介護業界全体に貢献できるようなことをしたいと思い、介護系のイベントやコミュニティを探しました。

 

そして探している中で、「ここなら自分のしたいことができるかも!」と出会ったのが

『KAIGO LEADERS』でした。

 

『KAIGO LEADERS』のことは実は名前だけ聞いたことがありました!

福岡に引っ越したばかりの時に、たまたま発起人の秋本可愛さんがTVに出ているのを観たことがあったんです。

 

TVで初めて観た時は、まだ介護を始めてまもなかったので、とても参加する余裕はありませんでしたが、

若手が少ないと言われる介護業界で、自分と同じく若いメンバーが中心となり活動しているのがとても魅力だと思っていました。

 

そして、再びこのベストタイミングで『KAIGO LEADERS』と出会いました。

 

ホームページを見てすぐに、『KAIGO LEADER』が運営するオンラインコミュニティの『SPACE』に申し込みました。

また、すぐに参加できるイベントはないかな?と探すと、

『U29限定!ひみつきち』という29歳以下の介護・福祉職が集まる交流イベントがちょうど開催間近で、「このイベントなら年齢近い人ばかりで話やすいかも!」と思い、即申し込み参加!

 

イベントに参加した当日は、自分の職場に同じ20代が1人しかいなかった僕にとっては、

「こんなに志高い20代福祉職が全国にはいるんだ!」

と感激したことを覚えています。

 

『ひみつきち』の参加だけに満足せず、次はKAIGO LEADERSのMY PROJECTという3ヶ月連続のワークショップに興味を持ち、体験イベント&トークイベントにも参加しました。

 

10月スタートのマイプロ23期にはシフトの都合上参加できませんでしたが、

体験イベントでは、将来介護職としてやりたいことをシェアしたり、トークイベントではマイプロに実際に参加して起業された方のお話も聞けて、頭の中の整理や今後の視野が一気に広がる機会でした。

 

9月に入り、オンラインコミュニティの「SPACE」に参加!

そこで翌月の10月からKAIGO LEADERSの運営チームの募集が始まることを知ります。

 

「SPACE」に入会する前から、運営チームにはすでに興味を持っていたので、

いずれ自分も運営に入りたいと思っていましたが、募集のタイミングが自分が思っていたより

早くて戸惑いました。

 

「SPACE」にはまだ参加したてだし、介護経験は1年にも満たない。

「このタイミングで申し込んで選考に受かるのだろうか?」

「受かっても役に立てるだろうか?」

と不安でした。

 

それに1年の前半に「コーチング」のビジネスにチャレンジしたばかりで、

「休みなく1年ぶっ通しでチャレンジして大丈夫か?」

「また途中で息切れするんじゃないか?」

とも思いました。

 

しかし、

「このまま挫折の1年で終わってたまるか!」

という強い思いで、KAIGO LEADERSと出会い、『SPACE』にも参加したわけです。

 

この機会を逃すと、次の運営チームの募集は半年後なので、そんなにも待てません!

「選考受けるだけならタダだし、受けてみよう!!」

と思い、勢いで応募フォームを送信!

9月中にKAIGO LEADERSの事務局の方から個別で選考面談を受けさせてもらいました。

 

メンバー募集の定員8名に対して、今回は14名ほどの申し込みが来たことも知り、

「倍率思ったより高いぞ!落ちたかな…」

と、とても心配でドキドキしながら合否を待っていましたが、9月下旬頃には無事に選考合格のメールが届き、

晴れて10月から運営チームのメンバーになれました。

所属チームは、初めて参加したイベントの『U29!ひみつきち』に決まりました。

 

10月から運営チーム所属後は、KAIGO LEADERSの活動をどんどん広めたいと思い、

SNS活動も開始。TwitterFacebookInstagramで介護・福祉職で働く方中心にフォローを進めると同時に、ほぼ毎日のように、KAIGO LEADERSのイベント告知やイベントの様子、

自分の介護への思い、お仕事への気づきを発信していきました。

 

『ひみつきち』では、10月中旬にすぐに開催されたvol.6で運営デビュー。

裏方のチャットを担当しました。

チームMTGでは、新人だからと遠慮ばかりせず、積極的に意見や問いかけを行いました。

幸いチームメンバーは全員優しい人たちで、しっかりと自分の意見を聞いたり、すぐに取り入れてくれるので、とても活動がしやすかったです。

また、チーム外ではKAIGO LEADERSのオンライン活動説明会にもテクニカル担当として参加し、スキルアップと運営経験向上に努めました。

 

11月は少しづつチーム活動の中で重要な役割も任されるようになりました。

『ひみつきちvol.7』のPeatix &Twitter告知文作成。

チーム外では、活動説明会2回目参加で初ファシリを担当。

『全国介護事業所オンラインツアーvol.3』では文字起こしを担当。

最後のスクショの機会では、操作がよくわかっておらず、発起人の秋本さに役割を変わってもらうという悔しい失敗をしてしまいましたが、

恥をかいたことで、ZOOMでのスクショの仕方を後日学び覚えることができました。

 

12月は、準備し続けた『ひみつきちvol.8』のファシリを担当。

地道にフォロワーを増やし、育て続けたSNSで告知を頑張り、集客目標人数の15名達成を目指しました。

 

しかし、奮闘むなしく当日のイベントの参加者はMAXで5名でした。

リピーターの方の参加もあったり、イベント自体はアイスブレイクのゲームで盛り上がったり、テーマフリーのゆるっとした雰囲気の座談会で楽しく進んだという良い点もあった反面、

個人的には目標人数に大きく到達しなかった悔しさの残る会でした。

 

チーム外でも、『PREZENT28』の運営のお手伝いや活動説明会にも3ヶ月連続で参加しました。

ただ、活動説明会に関しては告知が遅めだったこともあり、当日参加は1名でした。

参加者の方がとても熱心に話を聞いてくれる姿を見て、とても嬉しい会ではありました。

しかし、告知を頑張り続けていたにも関わらず、参加人数が伸び悩んだことや

運営に参加して勢いのまま活動し続けた疲れもあり、少しモチベーションが低下してしまいました。

 

「どうやったらもっと参加者が来てくれるだろう?」

「もっと楽しい雰囲気の会にするにはどうしたらいいだろう?」

と悩む日々がしばらく続きました。

 

そこで原点にもう一度振り返ることにしました。

「自分は何のためにKAIGO LEADERSの運営に入ったのだろう?」

と自分に問いかけました。

 

すると自分から返って来た答えは、

「何か職場以外で介護業界に貢献したかった!」

「このまま挫折の1年で終わらせたくなかった!」

「サ高住に預けて精神を病ませてしまい、無念にも亡くしたお爺ちゃんのために頑張りたかった!」

でした。

 

活動の原点に立ち返った時に、自分のモチベが下がっていたのは、

集客など人数のことやイベントの質ばかりに囚われて、原点を忘れかけていたことに気づかされました。

 

「まだ運営に入ったばかりだし、上手くいかないのは当たり前!」

「自分がKAIGO LEADERSでできることはまだまだたくさんある!」

「そして、何より僕自身が楽しく活動しなちゃダメじゃん!」

と考えていくとモチベが少しづつ戻っていきました。

 

2021年の【後編】でチャレンジし始め、頑張って活動しているKAIGO LEADERSの運営も3ヶ月が経過し、少しづつ活動の全体の流れもわかってきました!

 

2022年の目標としては、所属チームの「ひみつきち」の集客目標人数達成はもちろんですが、チーム外でも毎月参加している、活動説明会を福岡でリアル開催したい。

欲を言えば、チームも作って「介護カフェ?」みたいなまったり介護・福祉職が集まれる交流会も開きたいという思いも芽生えています。

 

オミクロン株の登場により、再び厳しい情勢が予想されますが、参加の少ない九州にもKAIGO LEADERSの活動を広めるためにもぜひチャレンジしたいです。

 

以上が2021年の振り返り【後編】でした。

【前編】に比べてかなり長くなってしまいましたが、最後まで読んで下さりありがとうございます!

 

2021年はチャレンジの年で、たくさんの失敗をし、そこから学びを得ました!

2022年もこれに懲りず、たくさんのチャレンジをして、成長し、自分のやりたいことを精一杯やって楽しめる1年にしたいと思います!

 

来年からはブログも本格運用していきますので、どうぞよろしくお願いします!

それでは、皆さん良いお年をお迎えください( ^_^)/~~~